国内に生息する野生生物は約9万種とされ、このうち名古屋市内では7.2%(約6,470種)が確認されています。 名古屋市では市内の野生生物の生息・生育状況を定期的に調査し、『絶滅のおそれのある野生生物リスト(レッドリスト)』を作成し、なごやの希少な生きものたちの今を伝える取り組みを行っています。
絶滅のおそれのある野生生物リスト(レッドリスト)です。生きものの分類群ごとに専門家が行った調査結果をもとに、1種ごとの絶滅のおそれの度合いを評価して、その程度に応じてカテゴリー(ランク)付けしています。
※表は横にスクロールしてください。
| カテゴリー(ランク) | 状態 | |
|---|---|---|
| 絶滅(EX) | 既に絶滅したと考えられる | |
| 絶滅の おそれの ある種 (絶滅 危惧種) |
絶滅危惧 IA類 (CR) |
高
絶滅の危険性
低 |
| 絶滅危惧 IB類 (EN) |
||
| 絶滅危 惧Ⅱ類 (VU) |
||
| 準絶滅危惧種(NT) | ||
| 情報不足(DD) | 評価するための情報が不足 | |
| 地域個体群(LP) | 地域的に孤立している個体群で、絶滅のおそれが高いもの | |
レッドリストに掲載された種の生息・生育状況や減少要因を解説してとりまとめた冊子です。
レッドデータブックは刊行物・啓発ちらし等のページからダウンロードできます。
※表は横にスクロールしてください。
| 時期 | 内容 | 絶滅のおそれのある種の数 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 植物 | 動物 | 合計 | 増減 | ||
| 2002年 11月 |
「名古屋市版 レッドリスト」の公表 |
155 | 123 | 278 | |
| 2004年 3月 |
「レッドデータブック なごや2004動物編・植物編」 の公表 |
||||
| 2010年 3月 |
改訂版「名古屋市版 レッドリスト2010」 の公表 |
167 | 178 | 345 | +67 |
| 2010年 10月 |
「レッドデータブック なごや2010-2004 年度版補遺-」 の公表 |
||||
| 2015年 3月 |
改訂版「名古屋市版 レッドリスト2015」 |
182 | 207 | 389 | +44 |
| 2015年 4月 |
「レッドデータブック なごや2015動物編・植物編」 の公表 |
||||
| 2020年 3月 |
改訂版「名古屋市版 レッドリスト2020」の公表 |
197 | 216 | 413 | +24 |
※表は横にスクロールしてください。
| カテゴリー | 種名 | 目名 | 科名 | 国ランク2020 | 県ランク2020 | 市ランク2015 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| EX | ジュンサイ | ジュンサイ | CR | 最近確認できていない | |||
| EX | ヒメコウホネ | スイレン | VU | CR | EX | ||
| EX | ヒツジグサ | スイレン | EX | ||||
| EX | ダンコウバイ | クスノキ | CR | 生息地が消滅 | |||
| EX | スブタ | トチカガミ | VU | CR | EX | ||
| EX | ホッスモ | トチカガミ | EX | ||||
| EX | コウガイモ | トチカガミ | VU | EX | |||
| EX | セキショウモ | トチカガミ | 過去の標本が確認された。 | ||||
| EX | ウバユリ | ユリ | CR | ||||
| EX | ツチアケビ | ラン | EX | ||||
| EX | サワラン | ラン | CR | EX | |||
| EX | ミズトンボ | ラン | VU | VU | EX | ||
| EX | トキソウ | ラン | NT | EN | EX | ||
| EX | ヤマトキソウ | ラン | VU | EX | |||
| EX | クモラン | ラン | EX | ||||
| EX | ナルコユリ | キジカクシ | EX | ||||
| EX | ミズアオイ | ミズアオイ | NT | CR | EX | ||
| EX | オオホシクサ | ホシクサ | CR | EX | |||
| EX | クロホシクサ | ホシクサ | VU | EN | EX | ||
| EX | ヌカボシソウ | イグサ | EX | ||||
| EX | イトハナビテンツキ | カヤツリグサ | EX | ||||
| EX | カガシラ | カヤツリグサ | VU | CR | EX | ||
| EX | ミクリガヤ | カヤツリグサ | EN | CR | EX | ||
| EX | シズイ | カヤツリグサ | EN | EX | |||
| EX | ノグサ | カヤツリグサ | EN | EX | |||
| EX | コシンジュガヤ | カヤツリグサ | VU | EX | |||
| EX | ヒナザサ | イネ | NT | VU | EX | ||
| EX | コゴメカゼクサ | イネ | VU | EX | |||
| EX | コメガヤ | イネ | EX | ||||
| EX | オオアブラススキ | イネ | EX | ||||
| EX | ヒメイカリソウ | メギ | CR | 最近確認できていない | |||
| EX | クサボタン | キンポウゲ | VU | EX | |||
| EX | スハマソウ | キンポウゲ | NT | NT | CR | 最近確認できていない | |
| EX | オキナグサ | キンポウゲ | VU | CR | EX | ||
| EX | オトコゼリ | キンポウゲ | EX | ||||
| EX | チダケサシ | ユキノシタ | EX | ||||
| EX | シベリアメドハギ | マメ | EN | ||||
| EX | イヌハギ | マメ | VU | VU | CR | 最近確認できていない | |
| EX | キジムシロ | バラ | EX | ||||
| EX | ミヤマワレモコウ | バラ | EN | EX | |||
| EX | シモツケ | バラ | EX | ||||
| EX | アリマグミ | グミ | VU | EX | |||
| EX | クロウメモドキ | クロウメモドキ | EX | ||||
| EX | タカトウダイ | トウダイグサ | EX | ||||
| EX | ヒトツバハギ | ミカンソウ | CR | 最近確認できていない | |||
| EX | ウマノオ(ミズスギナ) | ミソハギ | CR | EX | EX | ||
| EX | コクサギ | ミカン | EN | 生息地が消滅 | |||
| EX | ハマボウ | アオイ | VU | EX | |||
| EX | コガンピ | ジンチョウゲ | EX | ||||
| EX | タニソバ | タデ | EX | ||||
| EX | ナガバノイシモチソウ | モウセンゴケ | VU | CR | EX | ||
| EX | ハマアカザ | ヒユ | VU | EX | |||
| EX | ギンリョウソウ | ツツジ | EX | ||||
| EX | レンゲツツジ | ツツジ | EX | ||||
| EX | ヤマムグラ | アカネ | EX | ||||
| EX | クサナギオゴケ | キョウチクトウ | VU | NT | EX | ||
| EX | ホタルカズラ | ムラサキ | EN | EX | |||
| EX | マメダオシ | ヒルガオ | CR | EX | 過去の標本が確認された。 | ||
| EX | オオヒナノウスツボ | ゴマノハグサ | EX | ||||
| EX | ケブカツルカコソウ | シソ | VU | EN | EX | ||
| EX | ミズトラノオ | シソ | VU | VU | EX | 再出現したという情報があるが未確認 | |
| EX | コシオガマ | ハマウツボ | CR | 最近確認できていない | |||
| EX | ノタヌキモ | タヌキモ | VU | VU | EX | ||
| EX | フサタヌキモ | タヌキモ | EN | EX | EX | ||
| EX | ミカワタヌキモ | タヌキモ | VU | EN | EX | ||
| EX | コタヌキモ | タヌキモ | CR | EX | |||
| EX | ヒメミミカキグサ | タヌキモ | EN | EN | EX | ||
| EX | ツルニンジン | キキョウ | EX | ||||
| EX | キッコウハグマ | キク | VU | 生息地が消滅 | |||
| EX | ヒメシオン | キク | VU | EX | |||
| EX | ヤマジノギク | キク | CR | EX | |||
| EX | イナカギク | キク | EN | 最近確認できていない | |||
| EX | コヤブタバコ | キク | EX | ||||
| EX | リュウノウギク | キク | EX | ||||
| EX | アキノハハコグサ | キク | EN | EN | EX | ||
| EX | オナモミ | キク | VU | CR | EX | ||
| EX | オトコエシ | スイカズラ | EX | ||||
| CR | カヤ | イチイ | CR | ||||
| CR | オニバス | スイレン | VU | CR | CR | ||
| CR | シデコブシ | モクレン | NT | VU | CR | ||
| CR | ヒメクロモジ | クスノキ | CR | ||||
| CR | スルガテンナンショウ | サトイモ | CR | ||||
| CR | セトヤナギスブタ | トチカガミ | EN | CR | 守山区で発見 | ||
| CR | マルミスブタ | トチカガミ | VU | VU | EX | 守山区で発見 | |
| CR | カタクリ | ユリ | CR | ||||
| CR | ヤマユリ | ユリ | CR | ||||
| CR | コオニユリ | ユリ | CR | ||||
| CR | ギンラン | ラン | CR | ||||
| CR | キンラン | ラン | VU | NT | CR | ||
| CR | オオミヤマウズラ | ラン | EN | CR | |||
| CR | シュスラン | ラン | VU | CR | |||
| CR | ユウスゲ(キスゲ) | ススキノキ | CR | ||||
| CR | ノカンゾウ | ススキノキ | CR | ||||
| CR | ミクリ | ガマ | NT | EN | CR | ||
| CR | ケタガネソウ | カヤツリグサ | CR | ||||
| CR | ウマスゲ | カヤツリグサ | CR | ||||
| CR | ニシノホンモンジスゲ | カヤツリグサ | VU | CR | |||
| CR | ヒメアオガヤツリ | カヤツリグサ | CR | CR | |||
| CR | セイタカハリイ | カヤツリグサ | VU | CR | |||
| CR | トネテンツキ | カヤツリグサ | VU | VU | CR | ||
| CR | ミカワシンジュガヤ | カヤツリグサ | VU | VU | EX | 守山区で再出現。 | |
| CR | コウボウ | イネ | CR | ||||
| CR | ヒメタイヌビエ | イネ | EN | CR | |||
| CR | カザグルマ | キンポウゲ | NT | EN | CR | ||
| CR | タチモ | アリノトウグサ | NT | NT | CR | ||
| CR | マキエハギ | マメ | EN | ||||
| CR | ミヤコミズ | イラクサ | CR | CR | |||
| CR | ウメバチソウ | ニシキギ | CR | ||||
| CR | ヒメミソハギ | ミソハギ | CR | ||||
| CR | ヒメビシ | ミソハギ | VU | EN | CR | ||
| CR | イシモチソウ | モウセンゴケ | NT | EN | CR | ||
| CR | コガクウツギ | アジサイ | EN | CR | |||
| CR | イワガラミ | アジサイ | CR | ||||
| CR | キクムグラ | アカネ | NT | EN | |||
| CR | コケリンドウ | リンドウ | VU | CR | |||
| CR | ヤマハッカ | シソ | EN | ||||
| CR | ミズネコノオ | シソ | NT | EN | EX | ||
| CR | シマジタムラソウ | シソ | VU | NT | CR | ||
| CR | ムラサキミミカキグサ | タヌキモ | NT | NT | CR | ||
| CR | キキョウ | キキョウ | VU | VU | CR | ||
| CR | カセンソウ | キク | EN | EX | 天白区で発見 | ||
| CR | オミナエシ | スイカズラ | CR | ||||
| EN | オオバウマノスズクサ | ウマノスズクサ | VU | EN | |||
| EN | クロモジ | クスノキ | EX | 守山区で発見 | |||
| EN | ヤナギスブタ | トチカガミ | NT | EX | 守山区で発見 | ||
| EN | トチカガミ | トチカガミ | NT | EN | EX | ||
| EN | シバナ | シバナ | NT | NT | EN | ||
| EN | ヒルムシロ | ヒルムシロ | NT | EN | |||
| EN | ササユリ | ユリ | EN | ||||
| EN | サイハイラン | ラン | EN | ||||
| EN | カキラン | ラン | EN | ||||
| EN | タシロラン | ラン | NT | NT | 天白区で発見 | ||
| EN | クロヤツシロラン | ラン | EN | ||||
| EN | アキザキヤツシロラン | ラン | VU | 守山区で発見 | |||
| EN | ミヤマウズラ | ラン | EN |
||||
| EN | ムヨウラン | ラン | EN | ||||
| EN | コバノトンボソウ | ラン | EN | ||||
| EN | ノハナショウブ | アヤメ | EN | ||||
| EN | オオバギボウシ | キジカクシ | EX | ||||
| EN | ミヤマナルコユリ | キジカクシ | EN | ||||
| EN | ヤマトミクリ | ガマ | NT | VU | EN | ||
| EN | ツクシクロイヌノヒゲ | ホシクサ | VU | NT | EN | ||
| EN | シラタマホシクサ | ホシクサ | VU | VU | EN | ||
| EN | イセウキヤガラ | カヤツリグサ | EN | ||||
| EN | ハマアオスゲ | カヤツリグサ | EN | ||||
| EN | センダイスゲ | カヤツリグサ | VU | EN | |||
| EN | ミノボロスゲ | カヤツリグサ | VU | EN | |||
| EN | アズマナルコ | カヤツリグサ | EN | ||||
| EN | ヒメガヤツリ | カヤツリグサ | VU | EN | |||
| EN | イガクサ | カヤツリグサ | EN | ||||
| EN | マツカサススキ | カヤツリグサ | EN | ||||
| EN | ウンヌケ | イネ | VU | NT | EN | ||
| EN | ホザキノフサモ | アリノトウグサ | EN | ||||
| EN | ヤブサンザシ | スグリ | VU | EN | |||
| EN | ケヤブハギ | マメ | 緑区で発見 | ||||
| EN | キハギ | マメ | EN | ||||
| EN | ヒナノカンザシ | ヒメハギ | EN | ||||
| EN | カワラサイコ | バラ | VU | EN | |||
| EN | マメナシ | バラ | EN | CR | EN | ||
| EN | ヤマネコヤナギ(バッコヤナギ) |
ヤナギ | EN | ||||
| EN | ニガキ | ニガキ | EN | ||||
| EN | ミズタガラシ | アブラナ | NT | EN | |||
| EN | ハタザオ | アブラナ | EN | ||||
| EN | コミゾソバ | タデ | NT | EX | 緑区で発見 | ||
| EN | キツリフネ | ツリフネソウ | 名東区で発見 | ||||
| EN | クサレダマ | サクラソウ | EN | ||||
| EN | アキノギンリョウソウ (ギンリョウソウモドキ) |
ツツジ | VU | ||||
| EN | アリドオシ | アカネ | 守山区で発見 | ||||
| EN | リンドウ | リンドウ | EN | ||||
| EN | イヌセンブリ | リンドウ | VU | NT | EN | ||
| EN | コカモメヅル | キョウチクトウ | EX | ||||
| EN | スズサイコ | キョウチクトウ | CR | ||||
| EN | マルバノホロシ | ナス | EN | ||||
| EN | オオアブノメ | オオバコ | VU | VU | EN | ||
| EN | オドリコソウ | シソ | EN | ||||
| EN | オカタツナミソウ | シソ | EN | ||||
| EN | イガタツナミ | シソ | EN | ||||
| EN | ニガクサ | シソ | EN | ||||
| EN | ヌマダイコン | キク | EN | ||||
| EN | オケラ | キク | EN | ||||
| EN | ミズギク | キク | NT | EN | |||
| EN | カシワバハグマ | キク | EN | ||||
| EN | ウラギク | キク | NT | 国リスト | EN | ||
| EN | タニウツギ | スイカズラ | EN | ||||
| VU | ヘラオモダカ | オモダカ | VU | ||||
| VU | アギナシ | オモダカ | NT | 国リスト | VU | ||
| VU | イトトリゲモ | トチカガミ | NT | NT | NT | ||
| VU | オオトリゲモ | トチカガミ | NT | VU | |||
| VU | ヒナノシャクジョウ | ヒナノシャクジョウ | NT | CR | |||
| VU | ホンゴウソウ | ホンゴウソウ | VU | 国リスト | |||
| VU | ヒメドコロ | ヤマノイモ | VU | ||||
| VU | チゴユリ | イヌサフラン | VU | ||||
| VU | アマナ | ユリ | VU | ||||
| VU | ジガバチソウ | ラン | VU | ||||
| VU | クモキリソウ | ラン | VU | ||||
| VU | サギソウ | ラン | NT | VU | VU | ||
| VU | キヨスミギボウシ | キジカクシ | VU | ||||
| VU | コバギボウシ | キジカクシ | VU | ||||
| VU | ナガエミクリ | ガマ | NT | 国リスト | VU | ||
| VU | ツクバスゲ | カヤツリグサ | VU | ||||
| VU | ビロードスゲ | カヤツリグサ | VU | ||||
| VU | イソヤマテンツキ | カヤツリグサ | VU | ||||
| VU | ヌマカゼクサ | イネ | VU | ||||
| VU | アズマガヤ | イネ | VU | ||||
| VU | サヤヌカグサ | イネ | VU | ||||
| VU | ワセオバナ | イネ | VU | ||||
| VU | シダミコザサ | イネ | VU | VU | |||
| VU | ヘビノボラズ | メギ | NT | VU | |||
| VU | ウマノアシガタ | キンポウゲ | VU | ||||
| VU | ツメレンゲ | ベンケイソウ | NT | NT | VU | ||
| VU | ホドイモ | マメ | VU | ||||
| VU | カワラケツメイ | マメ | VU | ||||
| VU | タヌキマメ | マメ | VU | ||||
| VU | ハマエンドウ | マメ | VU | ||||
| VU | ザイフリボク | バラ | 天白区で発見 | ||||
| VU | オオウラジロノキ | バラ | VU | ||||
| VU | フモトミズナラ | ブナ | NT | VU | |||
| VU | ウラジロガシ | ブナ | VU | ||||
| VU | カワラハンノキ | カバノキ | VU | ||||
| VU | ゴキヅル | ウリ | VU | ||||
| VU | キヌヤナギ | ヤナギ | NT | VU | |||
| VU | アギスミレ | スミレ | VU | ||||
| VU | サワオトギリ | オトギリソウ | VU | ||||
| VU | ミズオトギリ | オトギリソウ | 名東区で発見 | ||||
| VU | ウスゲチョウジタデ | アカバナ | NT | 国リスト | VU | ||
| VU | ガンピ | ジンチョウゲ | VU | ||||
| VU | コイヌガラシ | アブラナ | NT | 国リスト | VU | ||
| VU | ナガバノウナギツカミ | タデ | NT | NT | VU | ||
| VU | ウナギツカミ | タデ | VU | ||||
| VU | アキノミチヤナギ | タデ | VU | ||||
| VU | ヤナギイノコヅチ | ヒユ | VU | ||||
| VU | マタタビ | マタタビ | VU | ||||
| VU | イチヤクソウ | ツツジ | VU | ||||
| VU | ホソバオオアリドオシ(ホソバニセジュズネノキ) |
アカネ | VU | ||||
| VU | ホソバノヨツバムグラ | アカネ | VU | ||||
| VU | ハッカ | シソ | VU | ||||
| VU | ミゾコウジュ | シソ | NT | 国リスト | VU | ||
| VU | タツナミソウ | シソ | VU | ||||
| VU | シソバタツナミ | シソ | VU | ||||
| VU | タマミズキ | モチノキ | VU | ||||
| VU | サワギキョウ | キキョウ | VU | ||||
| VU | タニギキョウ | キキョウ | VU | ||||
| VU | ガガブタ | ミツガシワ | NT | NT | VU | ||
| VU | オクモミジハグマ | キク | VU | ||||
| VU | カワラハハコ | キク | VU | ||||
| VU | ムラサキトキンソウ | キク | NT | VU | |||
| VU | オグルマ | キク | VU | ||||
| VU | ムラサキニガナ | キク | VU | ||||
| VU | オオカメノキ | ガマズミ | VU | ||||
| VU | ノダケ | セリ | VU | ||||
| VU | ムカゴニンジン | セリ | VU | ||||
| NT | スズカカンアオイ | ウマノスズクサ | NT | ||||
| NT | カゴノキ | クスノキ | NT | ||||
| NT | シロダモ | クスノキ | NT | ||||
| NT | ウラシマソウ | サトイモ | NT | ||||
| NT | ヤマラッキョウ | ヒガンバナ | NT | ||||
| NT | ヒメコウガイゼキショウ | イグサ | NT | ||||
| NT | ショウジョウスゲ | カヤツリグサ | NT | ||||
| NT | シオクグ | カヤツリグサ | NT | ||||
| NT | ヒメコヌカグサ | イネ | NT | 国リスト | NT | ||
| NT | アシカキ | イネ | NT | ||||
| NT | スズメノコビエ | イネ | NT | ||||
| NT | スズメノカタビラ(水田型) | イネ | |||||
| NT | ウキシバ | イネ | NT | NT | |||
| NT | マンサク | マンサク | NT | ||||
| NT | ワタゲカマツカ | バラ | NT | ||||
| NT | コアカソ | イラクサ | NT | ||||
| NT | サクラバハンノキ | カバノキ | NT | 国リスト | NT | ||
| NT | ケイリュウタチツボスミレ | スミレ | NT | ||||
| NT | ミズユキノシタ | アカバナ | NT | ||||
| NT | サクラタデ | タデ | NT | ||||
| NT | コギシギシ | タデ | VU | 国リスト | VU | ||
| NT | モウセンゴケ | モウセンゴケ | NT | ||||
| NT | カワラナデシコ | ナデシコ | NT | ||||
| NT | ホソバハマアカザ | ヒユ | NT | ||||
| NT | コアジサイ | アジサイ | NT | ||||
| NT | クロミノニシゴリ | ハイノキ | NT | ||||
| NT | ネナシカズラ | ヒルガオ | NT | ||||
| NT | イヌノフグリ | オオバコ | VU | 国リスト | NT | ||
| NT | ヤブムラサキ | シソ | VU | 増加傾向にある | |||
| NT | イヌゴマ | シソ | NT | ||||
| NT | ナンバンギセル | ハマウツボ | NT | ||||
| NT | イヌタヌキモ | タヌキモ | NT | 国リスト | NT | ||
| NT | ミミカキグサ | タヌキモ | NT | ||||
| NT | ホザキノミミカキグサ | タヌキモ | NT | ||||
| NT | カワラニンジン | キク | NT | ||||
| NT | キセルアザミ | キク | NT | ||||
| NT | オカウコギ | ウコギ | NT | ||||
| 国リスト | ニッケイ | クスノキ | NT | 国リスト | 国リスト | 市内のものは移入で保全の対象にならない | |
| 国リスト | ムサシモ | トチカガミ | EN | EN | 市内のものはおそらく移入。 | ||
| 国リスト | ミズオオバコ | トチカガミ | VU | 国リスト | 国リスト | ||
| 国リスト | シラン | ラン | NT | NT | 国リスト | 市内のものは移入で保全の対象にならない | |
| 国リスト | オグラノフサモ | アリノトウグサ | VU | CR | 国リスト | 市内のものは雑種性の可能性が高い | |
| 国リスト | ナラガシワ | ブナ | EN | 国リスト | 市内のものは移入で保全の対象にならない | ||
| 国リスト | ヤチヤナギ | ヤマモモ | CR | 国リスト | 市内のものは移入で保全の対象にならない | ||
| 国リスト | ホルトノキ | ホルトノキ | VU | 市内のものは移入の可能性が高い | |||
| 国リスト | ミズマツバ | ミソハギ | VU | 国リスト | 国リスト | ||
| 国リスト | サクラガンピ | ジンチョウゲ | VU | ||||
| 国リスト | カワヂシャ | オオバコ | NT | 国リスト | 国リスト | ||
| 国リスト | アサザ | ミツガシワ | NT | EN | 国リスト | 市内のものは移入で保全の対象にならない | |
| 国リスト | ハクサンボク | ガマズミ | VU | 国リスト | 市内のものは移入で保全の対象にならない |
※表は横にスクロールしてください。
| カテゴリー | 種名 | 目名 | 科名 | 国ランク2020 | 県ランク2020 | 市ランク2015 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| EX | ミズニラ | ミズニラ | NT | NT | CR | 最近確認できない | |
| EX | デンジソウ | デンジソウ | VU | CR | EX | ||
| EX | サンショウモ | サンショウモ | VU | CR | EX | ||
| EX | コモチシダ | シシガシラ | EN | 生息地が消失 | |||
| CR | ツクシヤワラシダ | ヒメシダ | VU | CR | |||
| EN | ヤマドリゼンマイ | ゼンマイ | EN | ||||
| EN | イシカグマ | コバノイシカグマ | NT | EN | |||
| EN | オオバノハチジョウシダ | イノモトソウ | 守山区で発見 | ||||
| EN | クリハラン | ウラボシ | 天白区で発見 | ||||
| VU | オニトウゲシバ | ヒカゲノカズラ | ※ | ||||
| VU | ウチワゴケ | コケシノブ | VU | ||||
| VU | コウヤコケシノブ | コケシノブ | 守山区で発見 | ||||
| VU | ウスヒメワラビ | ナヨシダ | VU | ||||
| VU | チャセンシダ | チャセンシダ | VU | ||||
| VU | ヒメワラビ | ヒメシダ | |||||
| VU | タニイヌワラビ | メシダ | |||||
| VU | ヘラシダ | メシダ | VU | 守山区で発見 | |||
| VU | ウスバシケシダ | メシダ | VU | VU | VU | ||
| VU | ヒカゲワラビ | メシダ | ※ | ||||
| VU | シロヤマシダ | メシダ | |||||
| VU | オニヒカゲワラビ | メシダ | 守山区で発見 | ||||
| VU | イワヘゴ | オシダ | ※ | ||||
| VU | ヌカイタチシダモドキ | オシダ | 守山区で発見 | ||||
| VU | タニヘゴ | オシダ | VU | ||||
| NT | クラマゴケ | イワヒバ | |||||
| NT | ハマハナヤスリ | ハナヤスリ | NT | 2015年版ではコハナヤスリとして掲載 | |||
| NT | トキワトラノオ | チャセンシダ | NT | ||||
| NT | ヤマイタチシダ | オシダ | |||||
| 国リスト | マツバラン | マツバラン | NT | VU | 国リスト・県リスト | ||
| 国リスト | ハガクレカナワラビ | オシダ | VU |
※表は横にスクロールしてください。
掲載種(コケ植物)ダウンロード(12kb)| カテゴリー | 種名 | 目名 | 科名 | 国ランク2020 | 県ランク2020 | 市ランク2015 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| EX | タカサゴソコマメゴケ | タカサゴソコマメゴケ | EX | EX | |||
| VU | ハリミズゴケ | ミズゴケ | VU | VU | |||
| VU | イバラゴケ (ケムシゴケ) |
アブラゴケ | VU | VU | |||
| VU | マルバヒメクサリゴケ | クサリゴケ | VU | VU | |||
| NT | コアナミズゴケ | ミズゴケ | NT | ||||
| NT | オオミズゴケ | ミズゴケ | NT | NT | NT | ||
| NT | イボミズゴケ | ミズゴケ | NT | NT | |||
| NT | ユガミミズゴケ | ミズゴケ | NT | ||||
| NT | イクビゴケ | イクビゴケ | NT | ||||
| NT | ハミズゴケ | スギゴケ | NT | ||||
| NT | ウマスギゴケ | スギゴケ | NT | ||||
| NT | ツリバリゴケモドキ | シッポゴケ | NT | ||||
| NT | イクタマユハケゴケ | シッポゴケ | NT | ||||
| NT | シッポゴケ | シッポゴケ | NT | ||||
| NT | カモジゴケ | シッポゴケ | NT | ||||
| NT | ヤナギゴケ | ヤナギゴケ | NT | ||||
| NT | ゼニゴケ | ゼニゴケ | NT | ||||
| NT | ウキゴケ | ウキゴケ | VU | NT | |||
| NT | イチョウウキゴケ | ウキゴケ | NT | 国リスト | NT |
※表は横にスクロールしてください。
| カテゴリー | 種名 | 目名 | 科名 | 国ランク2020 | 県ランク2020 | 市ランク2015 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| EX | オオカミ | 食肉 | イヌ | EX | EX | EX | |
| CR | ニホンリス | 齧歯 | リス | NT | CR | ||
| CR | ムササビ | 齧歯 | リス | NT | CR | ||
| CR | ハタネズミ | 齧歯 | キヌゲネズミ | NT | CR | ||
| CR | ニホンノウサギ | 兎形 | ウサギ | NT | CR | ||
| CR | ニホンジネズミ | トガリネズミ形 | トガリネズミ | LP | CR | ||
| CR | キクガシラコウモリ | 翼手 | キクガシラコウモリ | NT | CR | ||
| CR | オヒキコウモリ | 翼手 | オヒキコウモリ | VU | DD | DD | 名古屋城とその周辺で活動していることが明らかとなった |
| CR | ニホンテン | 食肉 | イタチ | NT | CR | ||
| CR | アナグマ | 食肉 | イタチ | DD | CR | ||
| CR | ニホンイタチ | 食肉 | イタチ | CR | |||
| CR | スナメリ | 鯨 | ネズミイルカ | NT | CR | ||
| EN | カヤネズミ | 齧歯 | ネズミ | VU | EN | ||
| EN | ヒミズ | トガリネズミ形 | モグラ | EN | |||
| EN | アカギツネ | 食肉 | イヌ | CR | 市内で分布を拡大している | ||
| EN | ニホンカモシカ | 偶蹄 | ウシ | NT | ニホンジカの影響により、減少が懸念される | ||
| VU | アカネズミ | 齧歯 | ネズミ | VU | |||
| VU | コウベモグラ | トガリネズミ形 | モグラ | LP | VU | ||
| NT | タヌキ | 食肉 | イヌ | NT | |||
| DD | ヒナコウモリ | 翼手 | ヒナコウモリ | EN | 2016年に市内中区で初確認された。 | ||
| リスト外 | ニホンザル | 霊長 | オナガザル | DD | 県内では増加傾向にあり、市内でも今後、獣害が懸念される。 | ||
| リスト外 | イノシシ | 偶蹄 | イノシシ | DD | 県内では増加傾向にあり、市内でも今後、獣害が懸念される。 | ||
| リスト外 | ニホンジカ | 偶蹄 | シカ | EX | 2017年に市内東谷山で再発見された。近隣の市では増加傾向にあり、市内でも今後、獣害が懸念される |
※表は横にスクロールしてください。
掲載種(鳥類)ダウンロード(17kb)| カテゴリー | 種名 | 目名 | 科名 | 国ランク2020 | 県ランク2020 | 市ランク2015 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| CR | クロツラヘラサギ | ペリカン | トキ | EN | 越冬VU | CR | |
| CR | ヨタカ | ヨタカ | ヨタカ | NT | 繁殖 EN 通過VU |
CR | |
| EN | ヨシゴイ | ペリカン | サギ | NT | 繁殖 CR 通過 CR |
EN | |
| EN | ミゾゴイ | ペリカン | サギ | VU | 繁殖 EN 通過 VU |
EN | |
| EN | オオジシギ | チドリ | シギ | NT | 繁殖 CR 通過 VU |
EN | |
| EN | ツルシギ | チドリ | シギ | VU | 通過 EN |
EN | |
| EN | タマシギ | チドリ | タマシギ | VU | 繁殖 EN 越冬EN |
EN | |
| EN | コノハズク | フクロウ | フクロウ | 繁殖 CR 通過VU |
EN | ||
| EN | フクロウ | フクロウ | フクロウ | 繁殖 NT 越冬 NT |
EN | ||
| VU | トモエガモ | カモ | カモ | VU | 越冬 VU |
VU | |
| VU | ヒクイナ | ツル | クイナ | NT | 繁殖 VU 通過 NT |
VU | |
| VU | オグロシギ | チドリ | シギ | 通過 EN |
VU | ||
| VU | ホウロクシギ | チドリ | シギ | VU | 通過 EN |
VU | |
| VU | タカブシギ | チドリ | シギ | VU | 通過 EN |
VU | |
| VU | ウズラシギ | チドリ | シギ | 通過 EN |
VU | ||
| VU | ズグロカモメ | チドリ | カモメ | VU | 越冬 EN |
VU | |
| VU | コアジサシ | チドリ | カモメ | VU | 繁殖 EN 通過 VU |
VU | |
| VU | ハチクマ | タカ | タカ | NT | 繁殖 VU 通過 NT |
VU | |
| VU | チュウヒ | タカ | タカ | EN | 繁殖 CR 越冬 VU |
VU | |
| VU | サシバ | タカ | タカ | VU | 繁殖 EN 通過 NT |
VU | |
| VU | アオバズク | フクロウ | フクロウ | 繁殖 EN 通過 NT |
VU | ||
| VU | ハヤブサ | ハヤブサ | ハヤブサ | VU | 繁殖 VU 越冬 NT |
VU | |
| VU | コシアカツバメ | スズメ | ツバメ |
|
VU | ||
| VU | コイカル | スズメ | アトリ |
|
VU | ||
| NT | チュウサギ | ペリカン | サギ | NT | 繁殖 国リスト 通過 国リスト |
NT | |
| NT | クイナ | ツル | クイナ | 越冬 NT | NT | ||
| NT | カッコウ | カッコウ | カッコウ | 繁殖 VU 通過 NT |
NT | ||
| NT | イカルチドリ | チドリ | チドリ | 繁殖 VU 越冬 NT |
NT | ||
| NT | シロチドリ | チドリ | チドリ | VU | 繁殖 VU 越冬 VU |
NT | |
| NT | メダイチドリ | チドリ | チドリ | NT | |||
| NT | セイタカシギ | チドリ | セイタカシギ | VU | 繁殖 EN 越冬 VU |
NT | |
| NT | ヤマシギ | チドリ | シギ | 越冬 NT |
NT | ||
| NT | オオソリハシシギ | チドリ | シギ | VU | 通過 EN | NT | |
| NT | ダイシャクシギ | チドリ | シギ | 越冬 VU | NT | ||
| NT | アカアシシギ | チドリ | シギ | VU | 通過 VU | NT | |
| NT | オバシギ | チドリ | シギ | 通過 VU | NT | ||
| NT | コオバシギ | チドリ | シギ | 通過 VU | NT | ||
| NT | ハマシギ | チドリ | シギ | NT | 越冬 VU | NT | |
| NT | エリマキシギ | チドリ | シギ | 通過 VU | NT | ||
| NT | ミサゴ | タカ | ミサゴ | NT | 繁殖 NT 越冬 リスト外 |
NT | |
| NT | ツミ | タカ | タカ | 繁殖 NT 通過 リスト外 |
NT | ||
| NT | ハイタカ | タカ | タカ | NT | 越冬 国リスト |
NT | |
| NT | オオタカ | タカ | タカ | NT | 繁殖 NT 越冬 NT |
NT | |
| NT | オオコノハズク | フクロウ | フクロウ | 繁殖 VU 越冬 NT |
NT | ||
| NT | サンショウクイ | スズメ | サンショウクイ | VU | 繁殖 国リスト 通過 国リスト |
NT | |
| DD | ウズラ | キジ | キジ | VU | 越冬 EN | DD | |
| DD | シベリアオオハシシギ | チドリ | シギ | DD | 通過 CR | DD | |
| DD | ノジコ | スズメ | ホオジロ | NT | 繁殖 EX 通過 VU |
DD | |
| 国リスト | ケリ | チドリ | チドリ | DD | 繁殖 国リスト 越冬 国リスト |
国リスト |
※表は横にスクロールしてください。
| カテゴリー | 種名 | 目名 | 科名 | 国ランク2020 | 県ランク2020 | 市ランク2015 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| EN | ジムグリ | 有鱗 | ナミヘビ | 市内で新たに生息が確認された。しかし、目撃情報の数から、生息範囲は狭く、個体数は少ないものと考えられる。 |
|||
| EN | シロマダラ | 有鱗 | ナミヘビ | DD | VU | ||
| VU | ニホンイシガメ | カメ | イシガメ | NT | NT | VU | |
| VU | ヒバカリ | 有鱗 | ナミヘビ | VU | |||
| VU | ヤマカガシ | 有鱗 | ナミヘビ | DD | VU | ||
| VU | ニホンマムシ | 有鱗 | ナミヘビ | DD | |||
| NT | シマヘビ | 有鱗 | ナミヘビ | NT | |||
| DD | クサガメ | カメ | イシガメ | DD | |||
| DD | ニホンスッポン | カメ | スッポン | DD | DD | DD | |
| DD | タカチホヘビ | 有鱗 | タカチホヘビ | DD | 市内で新たに生息が確認された。しかし、目撃情報の数から、生息範囲は狭く、個体数は少ないものと考えられる。 |
※表は横にスクロールしてください。
| カテゴリー | 種名 | 目名 | 科名 | 国ランク2020 | 県ランク2020 | 市ランク2015 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| CR | ヤマトサンショウウオ | 有尾 | サンショウウオ | VU | EN | CR | |
| CR | アカハライモリ | 有尾 | イモリ | NT | NT | CR | |
| CR | アズマヒキガエル | 無尾 | ヒキガエル | VU | 市内で2010年くらいから急激に数を減らしている。 | ||
| CR | ニホンアカガエル | 無尾 | アカガエル | EN | 繁殖集団が絶滅した場所(東山公園南部、中区名古屋城周辺)も存在し、現在生息が確認されている地域でも、丘陵地から急激に減少することが懸念されるため。 | ||
| CR | ツチガエル | 無尾 | アカガエル | CR | |||
| CR | ナゴヤダルマガエル | 無尾 | アカガエル | EN | VU | CR | |
| CR | シュレーゲルアオガエル | 無尾 | アカガエル | CR | |||
| VU | トノサマガエル | 無尾 | アカガエル | NT | 国リスト | VU | |
| DD | タゴガエル | 無尾 | アカガエル |
※表は横にスクロールしてください。
| カテゴリー | 種名 | 目名 | 科名 | 国ランク2020 | 県ランク2020 | 市ランク2015 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| CR | スナヤツメ類 | ヤツメウナギ | ヤツメウナギ | VU | EN | CR | |
| CR | カワバタモロコ | コイ | コイ | EN | EN | CR | |
| CR | ヤリタナゴ | コイ | コイ | NT | CR | CR | |
| CR | トウカイコガタスジシマドジョウ |
コイ | ドジョウ | EN | EN | CR | |
| CR | ホトケドジョウ | コイ | フクドジョウ | EN | EN | CR | |
| CR | アカザ | ナマズ | アカザ | VU | NT | CR | |
| CR | ドンコ | スズキ | ドンコ | EN | CR | ||
| CR | トウカイヨシノボリ | スズキ | ハゼ | NT | CR | CR | |
| EN | ニホンウナギ | ウナギ | ウナギ | EN | EN | EN | |
| EN | カワムツ | コイ | コイ | EN | |||
| EN | ニシシマドジョウ | コイ | ドジョウ | VU | EN | ||
| EN | カマキリ(アユカケ) | スズキ | カジカ | VU | EN | EN | |
| EN | ウツセミカジカ | スズキ | カジカ | EN | VU | EN | |
| EN | トビハゼ | スズキ | ハゼ | NT | VU | EN | |
| EN | マサゴハゼ | スズキ | ハゼ | VU | VU | EN | |
| EN | エドハゼ | スズキ | ハゼ | VU | NT | EN | |
| VU | ゼゼラ | コイ | コイ | VU | NT | VU | |
| VU | ドジョウ | コイ | ドジョウ | NT | VU | VU | |
| VU | アユ | サケ | アユ | NT | |||
| VU | シラウオ | サケ | シラウオ | VU | VU | ||
| VU | ミナミメダカ | メダカ | メダカ | VU | VU | VU | |
| VU | カワアナゴ | スズキ | カワアナゴ | NT | VU | ||
| NT | ウグイ | コイ | コイ | ||||
| NT | タモロコ | コイ | コイ | NT | |||
| NT | ナマズ | ナマズ | ナマズ | NT | |||
| NT | スミウキゴリ | スズキ | ハゼ | NT | |||
| NT | ウキゴリ | スズキ | ハゼ | NT | |||
| DD | コイ(在来型) | コイ | コイ | DD | DD | ||
| DD | ヌマムツ | コイ | コイ | DD | |||
| DD | ウシモツゴ | コイ | コイ | CR | CR | DD | |
| DD | カワヒガイ | コイ | コイ | NT | CR | DD | |
| DD | サツキマス・アマゴ | サケ | サケ | NT | DD | DD | |
| DD | クルメサヨリ | ダツ | サヨリ | NT | DD | DD | |
| LP | オイカワ (庄内川個体群) |
コイ | コイ | 他地域からの移入の影響のない個体群 |
※表は横にスクロールしてください。
| カテゴリー | 種名 | 目名 | 科名 | 国ランク2020 | 県ランク2020 | 市ランク2015 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| EX | コバネアオイトトンボ | トンボ | アオイトトンボ | EN | CR | EX | |
| EX | アオハダトンボ | トンボ | カワトンボ | NT | 国リスト | EX | |
| EX | グンバイトンボ | トンボ | モノサシトンボ | NT | EN | 50年以上記録がない。 |
|
| EX | ヒヌマイトトンボ | トンボ | イトトンボ | EN | EN | EX | |
EX |
キイロヤマトンボ |
トンボ |
ヤマトンボ |
NT |
NT |
EX |
|
| EX | マダラナニワトンボ | トンボ | トンボ | EN | CR | EX | |
| EX | オオキトンボ | トンボ | トンボ | EN | CR | CR | 30年以上記録がない |
| EX | ベッコウトンボ | トンボ | トンボ | CR | CR | EX | |
| EX | タガメ | カメムシ | コオイムシ | VU | EN | EX | |
| EX | トゲナベブタムシ | カメムシ | ナベブタムシ | VU | EX | EX | |
| EX | カワラハンミョウ | コウチュウ | オサムシ | EN | EX | EX | |
| EX | キベリマルクビゴミムシ | コウチュウ | オサムシ | EN | CR | EX | |
| EX | エチゴトックリゴミムシ | コウチュウ | オサムシ | NT | EX | ||
| EX | ゲンゴロウ | コウチュウ | ゲンゴロウ | VU | EN | EX | 記録は50年以上途絶え,周辺にも生息地がなくなったため |
| EX | コガタノゲンゴロウ | コウチュウ | ゲンゴロウ | VU | EX | EX | |
| EX | マルガタゲンゴロウ | コウチュウ | ゲンゴロウ | VU | EX | EX | |
| EX | スジゲンゴロウ | コウチュウ | ゲンゴロウ | EX | EX | EX | |
| EX | マダラシマゲンゴロウ | コウチュウ | ゲンゴロウ | CR | EX | EX | |
| EX | ギフチョウ | チョウ | アゲハチョウ | VU | VU | CR | 東谷山での記録は数例あったものの、近年は採集記録はない |
| EX | シルビアシジミ | チョウ | シジミチョウ | EN | EX | EX | |
| EX | オオウラギンヒョウモン | チョウ | タテハチョウ | CR | EX | EX | |
| EX | ヒメヒカゲ | チョウ | タテハチョウ | EN | EN | EX | |
| CR | オオイトトンボ | トンボ | イトトンボ | EN | VU | 10年以上記録がない。 | |
| CR | メガネサナエ | トンボ | サナエトンボ | VU | EN | NT | 10年以上記録がない。 |
| CR | キイロサナエ | トンボ | サナエトンボ | NT | NT | EN | 10年以上記録がない。 |
| CR | アオヤンマ | トンボ | ヤンマ | NT | EN | VU | 20年以上記録がない。 |
| CR | エゾトンボ | トンボ | エゾトンボ | VU | EN | 10年以上記録がない。 | |
| CR | ハネビロエゾトンボ | トンボ | エゾトンボ | VU | VU | DD | 10年以上記録がない。 |
| CR | ムカシヤンマ | トンボ | ムカシヤンマ | CR | |||
| CR | コバンムシ | カメムシ | コバンムシ | EN | CR | CR | |
| CR | イトアメンボ | カメムシ | イトアメンボ | VU | VU | CR | |
| CR | カワラゴミムシ | コウチュウ | カワラゴミムシ | NT | CR | ||
| CR | フタモンマルクビゴミムシ | コウチュウ | オサムシ | EN | EX | CR | |
| CR | オオヒョウタンゴミムシ | コウチュウ | オサムシ | NT | VU | CR | |
| CR | ムツボシツヤコツブゲンゴロウ | コウチュウ | コツブゲンゴロウ | VU | NT | CR | |
| CR | ルイスツブゲンゴロウ | コウチュウ | ゲンゴロウ | VU | VU | おそらく農薬の影響だろうと言われているが、ほぼ壊滅的に確認できなくなった。 | |
| CR | シマゲンゴロウ | コウチュウ | ゲンゴロウ | NT | NT | VU | おそらく農薬の影響だろうと言われているが、ほぼ壊滅的に確認できなくなった。 |
| CR | クロゲンゴロウ | コウチュウ | ゲンゴロウ | NT | VU | CR | |
| CR | クロホシコガシラミズムシ | コウチュウ | コガシラミズムシ | VU | VU | おそらく農薬の影響だろうと言われているが、ほぼ壊滅的に確認できなくなった。 | |
| CR | ミズスマシ | コウチュウ | ミズスマシ | VU | EN | VU | おそらく農薬の影響だろうと言われているが、ほぼ壊滅的に確認できなくなった。 |
| CR | コミズスマシ | コウチュウ | ミズスマシ | EN | EN | EN | おそらく農薬の影響だろうと言われているが、ほぼ壊滅的に確認できなくなった。 |
| CR | ガムシ | コウチュウ | ガムシ | NT | VU | EN | おそらく農薬の影響だろうと言われているが、ほぼ壊滅的に確認できなくなった。 |
| CR | オオクワガタ | コウチュウ | クワガタムシ | VU | CR | CR | |
| CR | マメハンミョウ | コウチュウ | ツチハンミョウ | CR | |||
| CR | ヨツボシカミキリ | コウチュウ | カミキリムシ | EN | EN | CR | |
| CR | オオシロカミキリ | コウチュウ | カミキリムシ | CR | |||
| CR | ミヤマチャバネセセリ | チョウ | セセリチョウ | EN | CR | ||
| CR | ウラナミジャノメ | チョウ | タテハチョウ | VU | VU | CR | |
| EN | オグマサナエ | トンボ | サナエトンボ | NT | VU | EN | |
| EN | フタスジサナエ | トンボ | サナエトンボ | NT | VU | EN | |
| EN | ホンサナエ | トンボ | サナエトンボ | EN | |||
| EN | キトンボ | トンボ | トンボ | EN | EN | ||
| EN | クツワムシ | バッタ | クツワムシ | NT | 近年生息が確認できない。 | ||
| EN | ハウチワウンカ | カメムシ | グンバイウンカ | VU | EN | ||
| EN | ニホンアカジマウンカ | カメムシ | アカジマウンカ | NT | EN | ||
| EN | エサキアメンボ | カメムシ | アメンボ | NT | NT | EN | |
| EN | ホソハンミョウ | コウチュウ | オサムシ | VU | EN | EN | |
| EN | ヤマトモンシデムシ | コウチュウ | シデムシ | NT | VU | EN | |
| EN | アカマダラハナムグリ | コウチュウ | コガネムシ | DD | NT | EN | |
| EN | クロマダラタマムシ | コウチュウ | タマムシ | VU | EN | ||
| EN | ゲンジボタル | コウチュウ | ホタル | EN | |||
| EN | ヘイケボタル | コウチュウ | ホタル | EN | |||
| EN | マエジロツトガ | チョウ | ツトガ | EN | |||
| EN | エンスイミズメイガ | チョウ | ツトガ | DD | EN | ||
| EN | オオチャバネヨトウ | チョウ | ヤガ | VU | NT | EN | |
| EN | ウラギンスジヒョウモン | チョウ | タテハチョウ | VU | VU | EN | |
| EN | ウラギンヒョウモン | チョウ | タテハチョウ | EN | |||
| VU | ニホンカワトンボ | トンボ | カワトンボ | 市内の1箇所で確認されている。 | |||
VU |
ベニイトトンボ |
トンボ |
イトトンボ |
NT |
VU |
VU |
|
| VU | ネアカヨシヤンマ | トンボ | ヤンマ | NT | NT | VU | |
| VU | タベサナエ | トンボ | サナエトンボ | NT | 国リスト | VU | |
| VU | ミヤマアカネ | トンボ | トンボ | 近年少ない。 | |||
| VU | セグロイナゴ | バッタ | バッタ | NT | 近年生息が確認できない。 | ||
| VU | チッチゼミ | カメムシ | セミ | VU | |||
| VU | ヒメタイコウチ | カメムシ | タイコウチ | NT | VU | ||
| VU | オオアメンボ | コウチュウ | アメンボ | NT | EN | 市内で数箇所より確認され、確認地点が増えたため。 | |
| VU | ナミハンミョウ | コウチュウ | ハンミョウ | VU | |||
| VU | オオミズスマシ | コウチュウ | ミズスマシ | NT | NT | NT | |
| VU | コオナガミズスマシ | コウチュウ | ミズスマシ | VU | NT | VU | おそらく農薬の影響だろうと言われているが、ほぼ壊滅的に確認できなくなった。 |
| VU | ベーツヒラタカミキリ | チョウ | カミキリムシ | VU | |||
| VU | ゴマフツトガ | チョウ | ツトガ | NT | VU | ||
| VU | アヤコバネナミシャク | チョウ | シャクガ | VU | |||
| VU | ヌマベウスキヨトウ | チョウ | ヤガ | VU | VU | ||
| VU | ガマヨトウ | チョウ | ヤガ | VU | VU | ||
| VU | キスジウスキヨトウ | チョウ | ヤガ | VU | NT | VU | |
| VU | トビイロアカガネヨトウ | チョウ | ヤガ | VU | |||
| VU | ミヤマセセリ | チョウ | セセリチョウ | VU | |||
| VU | ウラクロシジミ | チョウ | シジミチョウ | VU | VU | ||
| VU | イチモンジチョウ | チョウ | タテハチョウ | VU | |||
| NT | セスジイトトンボ | トンボ | イトトンボ | NT | |||
| NT | ムスジイトトンボ | トンボ | イトトンボ | NT | |||
| NT | モートンイトトンボ | トンボ | イトトンボ | NT | NT | NT | |
| NT | サラサヤンマ | トンボ | ヤンマ | NT | |||
| NT | コシボソヤンマ | トンボ | ヤンマ | NT | |||
| NT | マルタンヤンマ | トンボ | ヤンマ | NT | |||
| NT | ナゴヤサナエ | トンボ | サナエトンボ | VU | NT | NT | |
| NT | トラフトンボ | トンボ | エゾトンボ | NT | NT | ||
| NT | ナツアカネ | トンボ | トンボ | 10年前は普通に見られたが、ここ数年少ない。 | |||
| NT | マイコアカネ | トンボ | トンボ | 近年少ない。 | |||
| NT | ハッチョウトンボ | トンボ | トンボ | NT | |||
| NT | オオゴキブリ | ゴキブリ | オオゴキブリ | NT | NT | ||
| NT | ヒメカマキリ | カマキリ | ヒナカマキリ | NT | |||
| NT | ハネナシコロギス | バッタ | コロギス | NT | |||
| NT | コロギス | バッタ | コロギス | NT | |||
| NT | ヤマトフキバッタ | バッタ | バッタ | NT | |||
| NT | ハネナガイナゴ | バッタ | バッタ | NT | |||
| NT | ナナフシモドキ | ナナフシ | ナナフシモドキ | NT | |||
| NT | トゲナナフシ | ナナフシ | トビナナフシ | NT | |||
| NT | ハルゼミ | カメムシ | セミ | NT | |||
| NT | タイコウチ | カメムシ | タイコウチ | DD | NT | ||
| NT | ミズカマキリ | カメムシ | タイコウチ | DD | NT | ||
| NT | シロヘリツチカメムシ | カメムシ | ツチカメムシ | NT | 国7リスト | NT | |
| NT | イグチケブカゴミムシ | コウチュウ | オサムシ | NT | NT | ||
| NT | マダラコガシラミズムシ | コウチュウ | コガシラミズムシ | VU | EN | EN | 狭い環境を好むため、新たな記録が点々と見つかり、戻ってきている。 |
| NT | キボシチビコツブゲンゴロウ | コウチュウ | コツブゲンゴロウ | EN | NT | EN | ヨシなどが生えた環境を好むため、市内のため池で見つかりだした。 |
| NT | サメハダマルケシゲンゴロウ | コウチュウ | ゲンゴロウ | NT | 新たに見つかった種であるが、生息環境き限られ、本州でも数箇所からしか記録がない。 | ||
| NT | マルチビゲンゴロウ | コウチュウ | ゲンゴロウ | NT | NT | NT | |
| NT | コウベツブゲンゴロウ | コウチュウ | ゲンゴロウ | NT | NT | ||
| NT | トダセスジゲンゴロウ | コウチュウ | ゲンゴロウ | VU | NT | DD | 河川敷の不安定な水溜りに生息する種で、河川改修により大きなダメージがあった。 |
| NT | キベリクロヒメゲンゴロウ | コウチュウ | ゲンゴロウ | NT | NT | ||
| NT | マルヒラタガムシ | コウチュウ | ガムシ | NT | NT | ||
| NT | ヤマトエンマムシ | コウチュウ | エンマムシ | NT | |||
| NT | ヒラタクワガタ | コウチュウ | クワガタムシ | NT | |||
| NT | ミツノエンマコガネ | コウチュウ | コガネムシ | VU | 河川敷などに生息していたため、東海豪雨の影響をもろに受けたが、なんとか記録も出だして回復している。 | ||
| NT | コカブトムシ | コウチュウ | コガネムシ | NT | |||
| NT | ヒメボタル | コウチュウ | ホタル | NT | |||
| NT | ヤマトオサムシダマシ | コウチュウ | ゴミムシダマシ | NT | NT | ||
| NT | ハイイロボクトウ | チョウ | ボクトウガ | NT | 国リスト | NT | |
| NT | クワトゲエダシャク | チョウ | シャクガ | NT | NT | ||
| NT | オナガミズアオ | チョウ | ヤママユガ | NT | 国リスト | NT | |
| NT | イボタガ | チョウ | イボタガ | NT | |||
| NT | ヤネホソバ | チョウ | ヒトリガ | NT | NT | ||
| NT | キシタアツバ | チョウ | ヤガ | NT | 国リスト | NT | |
| NT | フシキキシタバ | チョウ | ヤガ | NT | |||
| NT | コシロシタバ | チョウ | ヤガ | NT | NT | ||
| NT | マダラウスズミケンモン | チョウ | ヤガ | DD | NT | ||
| NT | ウスミミモンキリガ | チョウ | ヤガ | NT | NT | NT | |
| NT | アトジロキリガ | チョウ | ヤガ | NT | |||
| NT | ミスジキリガ | チョウ | ヤガ | NT | NT | ||
| NT | ホソバセセリ | チョウ | セセリチョウ | NT | 守山区などで記録があるが、樹林の管理放棄などで激減しつつあり、全国的にも減少している。 | ||
| NT | ジャコウアゲハ | チョウ | アゲハチョウ | NT | |||
| NT | ツマグロキチョウ | チョウ | シロチョウ | EN | NT | NT | |
| NT | ウラゴマダラシジミ | チョウ | シジミチョウ | NT | |||
| NT | オオウラギンスジヒョウモン | チョウ | タテハチョウ | NT | 平野部でも記録はあるが個体数は多くはなく、最近減少傾向にある | ||
| NT | ヒオドシチョウ | チョウ | タテハチョウ | NT | |||
| NT | ジャノメチョウ | チョウ | タテハチョウ | NT | |||
| DD | ウスバカマキリ | カマキリ | カマキリ | DD | 国リスト | 少数ではあるが記録はある。 | |
| DD | ホソクビツユムシ | バッタ | ツユムシ | DD | 生息確認は東谷山のみである。 | ||
| DD | タイワントビナナフシ | ナナフシ | トビナナフシ | DD | |||
| DD | コオイムシ | カメムシ | コオイムシ | NT | 国リスト | DD | |
| DD | シワムネマルドロムシ | コウチュウ | マルドロムシ | DD | |||
| DD | ヤマトホソガムシ | コウチュウ | ホソガムシ | NT | NT | DD | |
| DD | ヒメシジミガムシ | コウチュウ | ガムシ | DD | |||
| DD | コガムシ | コウチュウ | ガムシ | DD | DD | ||
| DD | コガタガムシ | コウチュウ | ガムシ | VU | DD | ||
| DD | クロエンマムシ | コウチュウ | エンマムシ |
DD | DD | ||
| DD | マダラクワガタ | コウチュウ | クワガタムシ | DD | |||
| DD | ヤマトヒメメダカカッコウムシ | コウチュウ | カッコウムシ | NT | 調査が進み生息環境が解明され、記録が増えた。 | ||
| DD | カギアシゾウムシ | コウチュウ | ゾウムシ | DD | DD | ||
| DD | ヤホシホソマダラ | チョウ | マダラガ | NT | DD | ||
| DD | オオシモフリスズメ | チョウ | スズメガ | DD | |||
| DD | トウカイツマキリアツバ | チョウ | ヤガ | DD | |||
| DD | カギモンハナオイアツバ | チョウ | ヤガ | NT | 国リスト | DD | |
| DD | ホソバオビキリガ | チョウ | ヤガ | DD | |||
| 国リスト | ノシメトンボ | トンボ | トンボ | NT | 県リスト | ||
| リスト外 | アリッカコオロギの一種 | バッタ | アリッカコオロギ | DD | 市内で確認できるアリツカコオロギは、テラニシアリヅカコオロギの可能性が高く、市内では普通に確認されている。 | ||
※表は横にスクロールしてください。
| カテゴリー | 種名 | 目名 | 科名 | 国ランク2020 | 県ランク2020 | 市ランク2015 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| CR | ワスレナグモ | クモ | ジグモ | NT | VU | CR | |
| CR | カネコトタテグモ | クモ | カネコトタテグモ | NT | VU | CR | |
| CR | キノボリトタテグモ | クモ | トタテグモ | NT | VU | EN | |
| CR | キシノウエトタテグモ | クモ | トタテグモ | NT | VU | CR | |
| CR | ムツトゲイセキグモ | クモ | コガネグモ | EN | CR | ||
| CR | カコウコモリグモ | クモ | コガネグモ | VU | CR | ||
| CR | テジロハリゲコモリグモ | クモ | コガネグモ | EN | CR | ||
| EN | チビクロドヨウグモ | クモ | アシナガグモ | DD | |||
| EN | スジブトハシリグモ | クモ | キシダグモ | ||||
| EN | ハヤテグモ | クモ | キシダグモ | EN | |||
| VU | アカイロトリノフンダマシ | クモ | コガネグモ | NT | VU | ||
| VU | トゲグモ | クモ | コガネグモ | VU | VU | ||
| VU | ゲホウグモ | クモ | コガネグモ | NT | VU | ||
| VU | エビチャコモリグモ | クモ | コモリグモ | EN | VU | ||
| VU | ミナミコモリグモ | クモ | コモリグモ | NT | EN | ||
| VU | クリチャササグモ | クモ | ササグモ | VU | |||
| VU | オビジガバチグモ | クモ | ネコグモ | NT | VU | ||
| VU | オビボソカニグモ | クモ | カニグモ | VU | VU | ||
| NT | ギボシヒメグモ | クモ | ヒメグモ | NT | |||
| NT | ビジョオニグモ | クモ | コガネグモ | NT | |||
| NT | コガネグモ | クモ | コガネグモ | NT | NT | ||
| NT | オオトリノフンダマシ | クモ | コガネグモ | NT | NT | ||
| NT | トリノフンダマシ | クモ | コガネグモ | NT | NT | ||
| NT | シロオビトリノフンダマシ | クモ | コガネグモ | NT | VU | ||
| NT | スズミグモ | クモ | コガネグモ | NT | |||
| NT | ハマキフクログモ | クモ | フクログモ | NT | |||
| NT | ヒゲナガツヤグモ | クモ | ワシグモ | NT | |||
| DD | ムロズミソレグモ | クモ | スオウグモ | DD | DD | ||
| DD | ヤギヌマフクログモ | クモ | フクログモ | VU | |||
| DD | シロスジグモ | クモ | カニグモ | DD |
※表は横にスクロールしてください。
| カテゴリー | 種名 | 目名 | 科名 | 国ランク2020 | 県ランク2020 | 市ランク2015 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| EN | ハクセンシオマネキ | 十脚 | スナガニ | VU | EN | ||
| EN | サワガニ | 十脚 | サワガニ | EN | |||
| VU | アカテガニ | 十脚 | イワガニ | VU | |||
| VU | クシテガニ | 十脚 | イワガニ | VU | |||
| VU | ユビアカベンケイガニ | 十脚 | イワガニ | VU | |||
| VU | ウモレベンケイガニ | 十脚 | イワガニ | VU | |||
| NT | サメハダヘイケガニ | 十脚 | ヘイケガニ | NT | |||
| NT | モクズガニ | 十脚 | イワガニ | NT | |||
| NT | コメツキガニ | 十脚 | スナガニ | NT | |||
| NT | チゴガニ | 十脚 | スナガニ | NT |
※表は横にスクロールしてください。
| カテゴリー | カテゴリー | 種名 | 目名 | 科名 | 国ランク2020 | 県ランク2020 | 市ランク2015 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| EX | 淡水 | マメタニシ | クビキレガイ(上科) | エゾマメタニシ | CR | CR | CR | ||
| EX | 淡水 | モノアラガイ | モノアラガイ (基眼) |
モノアラガイ | NT | DD | EN | ||
| EX | 淡水 | カワネジガイ | モノアラガイ (基眼) |
ヒラマキガイ | CR | EX | EX | ||
| EX | 汽水 | ハイガイ | フネガイ | フネガイ | VU | EX | EX | ||
| EX | 淡水 | オバエボシガイ | イシガイ | イシガイ | VU | EX | |||
| EX | 淡水 | マツカサガイ | イシガイ | イシガイ | NT | CR | |||
| EX | 淡水 | ササノハガイ(トンガリササノハガイ) | イシガイ | イシガイ | NT | CR | |||
| EX | 淡水 | カタハガイ | イシガイ | イシガイ | VU | EX | |||
| EX | 汽水 | イチョウシラトリ | ザルガイ | ニッコウガイ | CR+EN | EX | EX | ||
| EX | 汽水 | アゲマキガイ | マルスダレガイ | ナタマメガイ | CR+EN | EX | EX | ||
| CR | 汽水 | イボキサゴ | ニシキウズ | ニシキウズ | NT | EN | CR | ||
| CR | 淡水 | マルタニシ | タニシ(上科) | タニシ | VU | NT | CR | ||
| CR | 汽水 | サザナミツボ | クビキレガイ(上科) | ワカウラツボ | NT | EN | CR | ||
| CR | 汽水 | ヨシダカワザンショウ | クビキレガイ(上科) | カワザンショウガイ | NT | VU | CR | ||
| CR | 汽水 | ウミニナ | オニノツノガイ(上科) | ウミニナ | NT | NT | CR | ||
| CR | 汽水 | イボウミニナ | オニノツノガイ(上科) | ウミニナ | VU | CR | CR | ||
| CR | 汽水 | ヘナタリ | オニノツノガイ(上科) | キバウミニナ | NT | NT | CR | ||
| CR | 汽水 | カワアイ | オニノツノガイ(上科) | キバウミニナ | VU | CR | CR | ||
| CR | 汽水 | タクミニナ | タクミニナ(上科) | タクミニナ | CR | CR | CR | ||
| CR | 汽水 | イソチドリ | 異旋 | イソチドリガイ | CR+EN | CR | CR | ||
| CR | 汽水 | キヌカツギハマシイノミ | オカミミガイ |
オカミミガイ | VU | CR | CR | ||
| CR | 汽水 | オカミミガイ | オカミミガイ | オカミミガイ | VU | EN | CR | ||
| CR | 汽水 | ナラビオカミミガイ | オカミミガイ | オカミミガイ | VU | CR | CR | ||
| CR | 汽水 | クリイロコミミガイ | オカミミガイ | オカミミガイ | VU | CR | 名古屋市での初記録で |
||
| CR | 淡水 | タガイ | イシガイ | イシガイ | NT | CR | |||
| CR | 淡水 | イシガイ | イシガイ | イシガイ | CR | CR | |||
| CR | 汽水 | マゴコロガイ | ウロコガイ(上科) |
|
NT | CR | CR | ||
| CR | 汽水 | イセシラガイ | ツキガイ | ツキガイ | CR+EN | CR | CR | ||
| CR | 汽水 | ヤチヨノハナガイ | バカガイ(上科) | バカガイ | CR+EN | CR | CR | ||
| CR | 汽水 | アオサギガイ | ザルガイ | ニッコウガイ | CR | CR | |||
| CR | 汽水 | ハナグモリガイ | マルスダレガイ | ハナグモガイ | VU | CR | CR | ||
| CR | 淡水 | マシジミ | マルスダレガイ | シジミ | VU | VU | CR | ||
| CR | 汽水 | ウラカガミ | マルスダレガイ | マルスダレガイ | CR+EN | CR | CR | ||
| CR | 汽水 | ヒメマスオガイ | オオノガイ | オオノガイ | VU | VU | CR | ||
| CR | 汽水 | クシケマスオガイ | オオノガイ | オオノガイ | NT | VU | CR | ||
| CR | 汽水 | ウミタケ | オオノガイ | ニオガイ | VU | CR | CR | ||
| EN | 汽水 | オリイレボラ | 新腹足 | コモロガイ | VU | EN | EN | ||
| EN | 陸 | ナミギセル | 柄眼 | キセルガイ | EN | ||||
| EN | 陸 | ナガオカモノアラガイ | 柄眼 | オカモノアラガイ | NT | NT | EN | ||
| EN | 陸 | ヒルゲンドルフマイマイ | ナンバンマイマイ | オナジマイマイ | NT | NT | EN | ||
| EN | 淡水 | ヌマガイ | イシガイ | イシガイ | NT | EN | |||
| EN | 汽水 | サビシラトリ | マルスダレガイ | ザルガイ | NT | EN | EN | ||
| EN | 淡水 | ウエジマメシジミ | マルスダレガイ | シジミ | EN | ||||
| EN | 汽水 | ハマグリ | マルスダレガイ | マルスダレガイ | VU | NT | CR | ||
| EN | 汽水 | オキナガイ | スエモノガイ(上科) | オキナガイ | NT | ||||
| VU | 汽水 | ヒロクチカノコ | アマオブネガイ(上科) | アマオブネ | NT | VU | VU | ||
| VU | 淡水 | オオタニシ | タニシ(上科) | タニシ | NT | 国リスト | VU | ||
| VU | 汽水 | ワカウラツボ | クビキレガイ(上科) | ワカウラツボ | VU | VU | VU | ||
| VU | 汽水 | フトヘナタリ | オニノツノガイ(上科) | キバウミニナ | NT | NT | VU | ||
| VU | 汽水 | ムシロガイ | 新腹足 | オリイレヨウバイ | NT | NT | VU | ||
| VU | 汽水 | ヌカルミクチキレ | トウガタガイ(上科) | トウガタガイ | NT | VU | VU | ||
| VU | 淡水 | ヒメヒラマキミズマイマイ | モノアラガイ(上科) |
ヒラマキガイ | EN | ||||
| VU | 淡水 | ヒラマキガイモドキ | モノアラガイ(上科) | ヒラマキガイ | NT | NT | NT | ||
| VU | 陸 | ヒゼンキビ | 柄眼 | シタラ | NT | NT | VU | ||
| VU | 陸 | ビロウドマイマイ | 柄眼 | ナンバンマイマイ | DD | NT | VU | ||
| VU | 汽水 | ツヤガラス | イガイ | イガイ | VU | ||||
| VU | 淡水 | ドブシジミ | ドブシジミ(上科) | ドブシジミ | |||||
| VU | 汽水 | イヨスダレガイ | マルスダレガイ | マルスダレガイ | NT | VU | |||
| NT | 陸 | ヤマタニシ | ヤマタニシ(上科) | ヤマタニシ | NT | ||||
| NT | 陸 | ミジンヤマタニシ | ヤマタニシ(上科) | ヤマタニシ | NT | ||||
| NT | 陸 | ヒダリマキゴマガイ | 原始紐舌 | ゴマガイ | NT | ||||
| NT | 汽水 | カワグチツボ | クビキレガイ(上科) | ワカウラツボ | NT | NT | NT | ||
| NT | 汽水 | エドガワミズゴマツボ | クビキレガイ(上科) | ミズゴマツボ | NT | NT | NT | ||
| NT | 汽水 | クリイロカワザンショウ | クビキレガイ(上科) | カワザンショウガイ | NT | NT | NT | ||
| NT | 汽水 | ツブカワザンショウ | クビキレガイ(上科) | カワザンショウガイ | NT | NT | NT | ||
| NT | 汽水 | ヒナタムシヤドリカワザンショウ | クビキレガイ(上科) | カワザンショウガイ | NT | NT | NT | ||
| NT | 汽水 | セキモリ | イトカケガイ(上科) | イトカケガイ | NT | NT | NT | ||
| NT | 汽水 | クレハガイ | イトカケガイ(上科) | イトカケガイ | NT | NT | NT | ||
| NT | 汽水 | カキウラクチキレモドキ | イトカケガイ(上科) | トウガタガイ | NT | NT | |||
| NT | 淡水 | ヒラマキミズマイマイ | モノアラガイ(上科) | ヒラマキガイ | DD | DD | NT | ||
| NT | 陸 | タワラガイ | マイマイ(柄眼) | タワラガイ(ネジレガイ) | NT | ||||
| NT | 陸 | ヒメカサキビ | 柄眼 | シタラ | NT | NT | NT | ||
| NT | 陸 | ウメムラシタラ | 柄眼 | シタラ | NT | NT | NT | ||
| NT | 陸 | ヒラベッコウ | 柄眼 | ベッコウマイマイ | DD | VU | NT | ||
| NT | 陸 | コベソマイマイ | 柄眼 | ナンバンマイマイ | NT | ||||
| NT | 陸 | ニッポンマイマイ | 柄眼 | ナンバンマイマイ | NT | ||||
| NT | 陸 | オオケマイマイ | 柄眼 | オナジマイマイ | NT | ||||
| NT | 汽水 | タイラギ | イガイ | ハボウキガイ | NT | NT | NT | ||
| NT | 汽水 | ツキガイモドキ | マルスダレガイ | ニッコウガイ | NT | NT | |||
| NT | 汽水 | ヒメシラトリ | マルスダレガイ | ニッコウガイ | NT | ||||
| NT | 汽水 | ゴイサギガイ | マルスダレガイ | ニッコウガイ | NT | NT | |||
| NT | 汽水 | ユウシオガイ | マルスダレガイ | ニッコウガイ | NT | NT | NT | ||
| NT | 汽水 | サクラガイ | マルスダレガイ | ニッコウガイ | NT | NT | NT | ||
| NT | 汽水 | イソシジミ | マルスダレガイ | シオサザナミガイ | NT | ||||
| NT | 汽水 | マテガイ | 無面 | マテガイ | NT | NT | |||
| NT | 汽水 | ウネナシトマヤガイ | マルスダレガイ | フナガタガイ | NT | 国リスト | NT | ||
| NT | 汽水 | オキシジミ | マルスダレガイ | マルスダレガイ | NT | ||||
| NT | 汽水 | オオノガイ | オオノガイ | オオノガイ | NT | NT | NT | ||
| NT | 汽水 | ソトオリガイ | スエモノガイ(上科) | オキナガイ | NT | NT | |||
| DD | 淡水 | カワニナ | オニノツノガイ(上科) | カワニナ | |||||
| DD | 淡水 | チリメンカワニナ | オニノツノガイ(上科) | カワニナ | |||||
| DD | 汽水 | ヒナツボ | シロネズミ(上科) | シロネズミガイ | DD | DD | |||
| DD | 陸 | ミジンマイマイ | 柄眼 | ミジンマイマイ | DD | ||||
| DD | 淡水 | フネドブガイ | イシガイ | イシガイ | DD | ||||
| 国リスト | 陸 | オオウエキビ | 柄眼 | シタラ | DD | 国リスト | DD | 分布域が広く生息個体数も多いことが分かってきた。 |
※表は横にスクロールしてください。